
デイケア
認知症デイケア(医療保険デイケア)
認知症が現れ、日常生活が困難になった方が一日でも長く住み慣れた環境で過ごしていただけるように、医師や看護、リハビリ、介護の専門職が連携し、その方の能力にあった活動やリハビリ、薬物療法、日常生活動作の支援等を行っていく通所サービスです。
ご家族様、施設のスタッフ様と連絡を取り合いながら、デイケアでの生活場面、症状の観察を通して評価していきますので、よりご本人様の状態にあった治療、対応、介護方法に関する相談など行えます。
当院デイケアは医療保険適応のサービスです。介護保険適応のデイサービスと併用可能です。
【作業療法】
作業療法士が興味チェックリストや回想法を通じて、その方の興味や経験を聞き取り、今できる能力を生かした活動を提供し、認知能力、身体能力を維持できるように一日の活動プログラムを計画していきます。
01
回想法
昔の道具、写真、話題などを用いて、ご利用者様の大切な思い出、人や場所との繋がりを思い出して頂きます。その情報をスタッフやご家族様で共有し、その人らしさを理解し、不安になった際の声掛けなどのケアに活用します。

02
作業活動
能力に合わせたプリント課題、季節を感じる工作活動、みんなで作るカレンダー、部屋の飾りつけなど、達成感を感じ、協力、コミュニケーションを生む作業活動を行います。

03
合唱
昔習った童謡、季節の唱歌、青春時代の流行歌など歌詞の情景や
その時代の回想を行いながら一緒に合唱しています。

04
季節を感じる調理レクリエーション
敬老会やひな祭りなど、季節を感じる調理を行うことで昔の経験を生かし、協力してみんなで作る、人のために頑張る「役割づくり」にもなっています。

05
運動レクリエーション
-
作業療法士が考案した身体活動を中心としたレクリエーション
例)いちご摘み競争、羽子板ゲーム、カーリングボールなど -
頭を使いながら行うレクリエーション
例)昭和歌手、俳優の顔と名前を思い出すクイズ、カルタ取りなど -
みんなで力を合わせて目標を達成するレクリエーション 例)落とさず何回続くかな?ゲーム、九州一周観光すごろくなどを楽しみながら身体や頭を働かせる様々なレクリエーションを提供しています!!

06
屋外活動
-
植物と触れ合う園芸活動
-
近くの公園への散歩
-
バラ園などへのバスハイク など…
日光を浴び、季節を感じ、生活リズムを整えるための屋外活動を行います。

【医療ケア】
認知症が進行してくると、認知症やその他の病気に関する病識も低下し、自分の体調が悪いことなど周り に伝えることが困難になってきます。デイケアでは、連絡帳にて家庭での様子を把握し、デイケアの活動中など実際に過ごされる様子を見て医師へ状態を報告し、診察・必要であればお薬の処方、治療を致します。また定期的な健康診断(採血・検尿・心電図・認知機能検査)を行い、内科疾患など専門医での診断、治療が必要だと判断される場合は診療情報提供書を作成し、受診をお願いすることもあります。
【薬物療法】
デイケア参加時にお薬の処方が可能です。認知症治療薬やその他のお困りの症状がある場合は医師の診察後、必要であればお薬の処方があります。連絡帳やお電話にて体調・症状の変化を教えていただき、医師に報告・診察という流れでお薬の処方や薬量の調整が行われます。ご本人・ご家族の意思を最大限尊重し、ご本人様の様子を見て処方致しますので、必要以上に気分安定薬等を使用することなく、副作用によるご本人への負担も軽減されます。その他漢方薬での治療も行っています。
ご利用いただける方
-
当院の外来を受診し、認知症と診断を受けた方
-
精神症状が落ち着かない方で医学的な治療が必要な方
※医療保険のサービスなので介護保険の申請は必要ありません。
一日のプログラム
9:00
お迎え開始
車内レク、歌、回想を取り入れた話題の提供
9:30
健康チェック
個別作業
グループ活動
・手指消毒、うがい、バイタルチェック、連絡帳チェック(状況により医師へ報告)
・個人の能力に合わせたプリント作業、工作、軽作業
・季節のカレンダー制作
・デイケア内の飾りつけ
・小グループの運動レク
11:00
朝の会
体操
・日付→天気→今日は何の日→今日の日程の確認
・利用者同士の距離を近くし、ふれあいを重視し、歌とリズムを取り入れた体操
11:45
昼食
食事介助、口腔ケア、服薬管理
12:30
休憩
昼寝又は読書、午前中の個別作業の続きなどを提供
13:30
午後の体操
レクリエーション
・体操、肩こり予防体操、下肢の筋力強化訓練、脳トレ体操やクイズ
・季節の唱歌、昭和の流行歌の合唱
・運動レクリエーション
14:30
茶話会
一日の振り返り、利用者同士のコミュニケーションを促す
15:00
お送り開始
歌、回想を取り入れた話題の提供や一日を終えての感想など振り返りを行う
利用料金
例)1回のデイケア利用料金例
-
デイケア料
消耗品代
合計
1割負担の方
1,110円
100円
1,210円
2割負担の方
2,220円
100円
2,320円
3割負担の方
3,330円
100円
3,430円
※上記料金表はあくまで目安です。2年に一度の診療報酬点数改定により変動する場合がございます。詳しい料金設定につきましてはデイケアスタッフへお尋ねください。
※初期加算として、開始後一年間は上記金額に一日約50円(一割負担の場合)が加算されます。
※入浴利用の方は1回200円にてご利用できます。(介護保険で入浴利用できないなどの理由のある方限定)
※消耗品代は利用者を対象としたプリント作業、作業活動やレクリエーションにおいて利用者個人が必要とする材料等の費用やおやつ代となります。
・デイケア利用料には、薬剤、点滴、処置、検査等の料金は含まれません。但しお食事代は含みます。
・お休みになる場合は当日のAM8:30~9:00までにご連絡ください。これを過ぎますと、給食業者へのキャンセルができませんので、食費として380円をご利用者様負担とさせていただきます。
・公費負担制度が適用できる場合がございますので、料金においてお困りの方はご相談ください。
お問い合わせ
ご利用方法などご不明な点があればお気軽にご相談ください。
デイケア直通 TEL093-931-1197
担当緒方・日髙
ストレスデイケア
ストレスデイケアは、自立した生活や復職、就職に向けて、メンバー同士やスタッフと共に取り組む支援の場です。日中 の活動を通じて、精神的な安定や持久力、体力の向上、生活リズムの改善などを図ります。グループ活動をしながら、対人スキルやストレスケアの方法等も学びます。
活動内容
創作活動、談話会、心理教育、SST、散歩など
当月ごとにプログラムをみんなで話し合って決めます。共同作業もあれば個々に選択できる個別作業も行っています。
利用日
利用日 月曜~土曜
利用時間 9:30~15:30
※参加希望・見学希望は、主治医にご相談ください。受付は午前9時からとなっております。
利用料金
医療保険適用です。
無料で昼食とおやつを提供致します。
※ショートケア(3時間)の場合は自費となります。